2020.04.27

理美容室と市販の白髪染めはどう違う?

こんにちは!いつもヨシザワインクプレミアムをご利用いただきありがとうございます!

スタイリストの椎名でございます!

今回は、理美容室と市販の白髪染めはの違いについて紹介します!

薬剤成分の違い

ヘアカラーの市販品と美容室の薬剤成分の違いの一つとして、内容成分の一つであるアルカリ剤の違いがあります。

アルカリ剤は、染料を毛髪内部に浸透させるためにキューティクルを開く役割を持つものです。いわば強引にキューティクルを開くので、髪にとって良いものではありません。

市販のカラー剤は基本的に誰でも簡単に染まるように設計されています

そのため、黒染めをした後など特別な事情がない限り、思ったよりも色が入らないと思うことはないです。

市販品などで安価なヘアカラーは、どんな髪質でも染められらるよう、こういったダメージにつながりやすい原料、成分が多く含まれている場合が多いです。

薬剤が強い=ダメージも強いというのは常識で、市販のヘアカラー剤はサロン専売のヘアカラー剤を使っている美容師からすると薬剤が強力すぎるのです。

 

つまり、市販品と美容室品の違いとしては、ズバリ内容成分による『ダメージの違い』、これが最も大きな要素だと言えます。

技術力の違い

これについては言わずもがなですが、理美容師はウィッグでの練習に始まり、何百回とトレーニング、そして日々お客様を施術していますので、手際の良さ、ムラの無さ、仕上がりクオリティに関しては問題ありません!

セルフでも生え際や顔まわりなどの前の方は塗布できますが、後頭部に関してはなかなか難しいのが現状ではないかと思います。

つまり、塗布したいところに塗布するという最もシンプルかつ重要なことが美容室ではパーフェクトに出来、セルフでは正直難しいということです。

白髪染めは、通常のヘアカラーよりも強い薬剤です。美容室であれば状態を見ながらリタッチをおすすめしたり、ダメージを最小限に抑え、きれいに見える施術をしていけます。

 

デザイン性の違い

市販のカラー剤でホームカラーをする際はとりあえず染めるだけ。で終わるでしょう。

理美容室のカラーは無限の可能性があります。
明暗を織り込む、ハイライトなどお客様一人一人に合う色味の選別が出来ます。

この細かい要素を市販のカラー剤は薬局などで選んだワンパッケージで済ませることしかできません。

対して美容室のカラー剤は何色もの薬剤を調合して求める色への最適解を作り出すことができます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

市販のカラー剤を否定するわけではありませんが、髪にかける負担は最小限にして、より美しくデザイン性に富んだカラーを楽しんでいただきたいです。

カラー出かけた負担は、スタイリングのしにくさ、髪のツヤ感、その他の施術(パーマデザインなど)へも影響します。

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

 

Popular Post